2018年03月15日
突然思い出し…
突然思い出し
ログイン覚えているかと思ったら覚えていました^^;
超お久しぶりの投稿になるので、
写真でも投稿してみようと思ったら
「1ファイルあたりのサイズは2000KBまでアップできます。」とな・・・。
iphoneですでに撮った写真どれもサイズ超えていて
断念・・・。
縮専とかいろいろできますが
忙しい時の記事投稿でこのエラーはね・・・・・
という事で、文字だけの投稿になりました。
相変わらず教室は元気いっぱいの子ども達と
学びたい人たちと楽しく学んでいます。(*´艸`*)
ホームページちょっとリニューアル
ゆいま~るHP↓
https://yuimaruu.com/
今日はこの辺で・・・
お天気が崩れそうな雲行きの都城市でした。
ログイン覚えているかと思ったら覚えていました^^;
超お久しぶりの投稿になるので、
写真でも投稿してみようと思ったら
「1ファイルあたりのサイズは2000KBまでアップできます。」とな・・・。
iphoneですでに撮った写真どれもサイズ超えていて
断念・・・。
縮専とかいろいろできますが
忙しい時の記事投稿でこのエラーはね・・・・・
という事で、文字だけの投稿になりました。
相変わらず教室は元気いっぱいの子ども達と
学びたい人たちと楽しく学んでいます。(*´艸`*)
ホームページちょっとリニューアル
ゆいま~るHP↓
https://yuimaruu.com/
今日はこの辺で・・・
お天気が崩れそうな雲行きの都城市でした。
2016年11月11日
今日も皆さん元気いっぱいです!
やっと寒くなってきましたね。
今朝は朝早くから、元気いっぱい✨
都城市で、「賞品総額100万円戦国宝探し」というイベントが開催されているようです。
皆さん100万円に大盛り上がり♪
話も盛り上がりながら、レッスンスタートしました!

レッスンはじまると一気に皆さん集中されてさっきまでの賑わいがうそのよう(o^―^o)ニコ
そのメリハリがいいですね!
私も頑張ろうっと!!
来年度から、教室のスタイルが変更になります。
また12月に入ったらお知らせしますね^^
今朝は朝早くから、元気いっぱい✨
都城市で、「賞品総額100万円戦国宝探し」というイベントが開催されているようです。
皆さん100万円に大盛り上がり♪
話も盛り上がりながら、レッスンスタートしました!

レッスンはじまると一気に皆さん集中されてさっきまでの賑わいがうそのよう(o^―^o)ニコ
そのメリハリがいいですね!
私も頑張ろうっと!!
来年度から、教室のスタイルが変更になります。
また12月に入ったらお知らせしますね^^
2016年09月13日
ロボットプログラミング教室第2期生募集!
お知らせが遅くなりましたが
第2期生募集が始まりました。
10月中旬準備講座、11月本開講となります。
体験会にご参加希望の場合にはご予約が必要となります。
お気軽にご連絡くださいね
★体験会日時
9月17日(土)13:30~
10月15日(土)13:30~、15:30~
ご説明と共に90分間程度お時間予定しております。
詳しくはお電話ください。
電話0986-51-6105
ロボットプログラミング教室についてはこちらをクリック

第2期生募集が始まりました。
10月中旬準備講座、11月本開講となります。
体験会にご参加希望の場合にはご予約が必要となります。
お気軽にご連絡くださいね
★体験会日時
9月17日(土)13:30~
10月15日(土)13:30~、15:30~
ご説明と共に90分間程度お時間予定しております。
詳しくはお電話ください。
電話0986-51-6105
ロボットプログラミング教室についてはこちらをクリック

Posted by yui at
11:27
│Comments(0)
2016年04月04日
ロボットプログラミング体験教室開催しました!
土曜日は、ロボットプログラミング体験授業を行いました。
最初はドキドキしている雰囲気が出ていましたが
ロボットを組み立てよう!となると
子ども達は目を輝かせながら、嬉しそうに作り始めました。


いろんな形を作り出す事が出来るブロックなので
見本と同じものを組み立てるのにも、観察力がかなり必要!
お母さんたちもつい熱くなって手を出していました^^
最初は苦戦していたブロックも
プログラミングして動かし始めると愛着がわき始め
「自由に追加していいよ」言うと
同じ動きのロボットが変身!!

子ども達の発想力って凄いですね。
手旗信号のようにしてみたり、犬になったり、
「ゴローが!ゴローが!!」といつの間にか名前もついていました(笑)
こんな子ども達の自由な想像力を伸ばして
形にしていく事で、
Facebookを設立したマーク・ザッカーバーグのような
人達が生まれて行くんでしょうね。
子ども達のこれからに携われる仕事が出来るなんて私は幸せものです。
きりしまフォーラムに掲載していた体験授業も、
お陰様で満席となってしまいました。
追加で開催日を設けましたので、お知らせしておきます。
4月16日(土)15:30~ 3名
4月23日(土)15:30~ 3名
4月中に申込完了が大変お得になっていますので、
気になっていらっしゃる方がいましたら
一度体験授業を受けて見てはいかがでしょう。
【お問い合わせ先】
ゆいま~るぱそこん
☎0986-51-6105
詳しくはホームページ:http:yuimaruu.com をご覧ください。
最初はドキドキしている雰囲気が出ていましたが
ロボットを組み立てよう!となると
子ども達は目を輝かせながら、嬉しそうに作り始めました。


いろんな形を作り出す事が出来るブロックなので
見本と同じものを組み立てるのにも、観察力がかなり必要!
お母さんたちもつい熱くなって手を出していました^^
最初は苦戦していたブロックも
プログラミングして動かし始めると愛着がわき始め
「自由に追加していいよ」言うと
同じ動きのロボットが変身!!

子ども達の発想力って凄いですね。
手旗信号のようにしてみたり、犬になったり、
「ゴローが!ゴローが!!」といつの間にか名前もついていました(笑)
こんな子ども達の自由な想像力を伸ばして
形にしていく事で、
Facebookを設立したマーク・ザッカーバーグのような
人達が生まれて行くんでしょうね。
子ども達のこれからに携われる仕事が出来るなんて私は幸せものです。
きりしまフォーラムに掲載していた体験授業も、
お陰様で満席となってしまいました。
追加で開催日を設けましたので、お知らせしておきます。
4月16日(土)15:30~ 3名
4月23日(土)15:30~ 3名
4月中に申込完了が大変お得になっていますので、
気になっていらっしゃる方がいましたら
一度体験授業を受けて見てはいかがでしょう。
【お問い合わせ先】
ゆいま~るぱそこん
☎0986-51-6105
詳しくはホームページ:http:yuimaruu.com をご覧ください。
Posted by yui at
16:34
│Comments(0)
2016年04月02日
ロボットプログラミング教室体験授業予約受付中!
きりしまフォーラムにロボットプログラミング教室を紹介させて頂きました。


チラシを見た方や、
教室前ののぼりを見た方、
もちろんきりしまフォーラムを見た方も
予約のお電話頂きまして
予定していた体験会の開催日時を
追加して行く事になりそうです。
早速明日は午後から体験会です。
子ども達の輝く眼差しを見れる事が楽しみです\(^o^)/
現在、掲載していた予約日時が埋まりつつありまして、
急きょ予備日を設けております。
せっかくですから、沢山のお子様に体験授業受けて欲しいと思います。
第1期生は、5月から受講開始です。
詳しくはこちらをどうぞ↓
表チラシ
裏チラシ


チラシを見た方や、
教室前ののぼりを見た方、
もちろんきりしまフォーラムを見た方も
予約のお電話頂きまして
予定していた体験会の開催日時を
追加して行く事になりそうです。
早速明日は午後から体験会です。
子ども達の輝く眼差しを見れる事が楽しみです\(^o^)/
現在、掲載していた予約日時が埋まりつつありまして、
急きょ予備日を設けております。
せっかくですから、沢山のお子様に体験授業受けて欲しいと思います。
第1期生は、5月から受講開始です。
詳しくはこちらをどうぞ↓
表チラシ
裏チラシ
Posted by yui at
00:03
│Comments(0)
2016年03月22日
ロボットプログラミング教室始めます!
ゆいま~るぱそこん教室では、
5月より、ロボットプログラミング教室をスタートします。
対象者は、8歳以上のお子様です。
なぜ今ロボットプログラミング教室なのかと言いますと、
2020年からの大学入試センター試験に代わって導入を検討されている新試験は、
これまでの知識を問う試験から、思考力、応用力を評価する試験になります。
この能力を鍛える為の一つのツールとして…。
また、イギリスではプログラミングは5歳から学習が義務化されていますし
それに後れを取らない為にも…。
パソコンに強いお仕事をしている私達が出来る事を
子どもたちの為に広めていけたらと思っての最初の取り組みです♪

上記のようなブロックを使って組み立てていきます。
私もちょっとやってみよう!と始めましたが、結構、試行錯誤しながらです。
子どもにブロックがいいと言われるのは、こういう点かもしれません。
複雑なブロックですから、一つ間違えると結構やり直さなくてはなりません^^;

さぁ~やっとここまで出来ました。
随分と組み立ててみましたが、
これだけじゃまだわからないですね。何を作っているのでしょう(笑)

目がついてようやく完成!
分かるかな??
ティラノザウルスでした!!
これから、動きを加える為に、プログラミングしていくという作業に入ります。
単純な動きでさえ、頭を使うんですよね~。
世の中にあふれているおもちゃをプログラミングしている人達は凄い!と思いました。
プログラミングの様子撮影するの忘れてしまいましたので、またご紹介しますね。
動きはこんな動きです。
https://youtu.be/FxsyB7VELiY
5月より、ロボットプログラミング教室をスタートします。
対象者は、8歳以上のお子様です。
なぜ今ロボットプログラミング教室なのかと言いますと、
2020年からの大学入試センター試験に代わって導入を検討されている新試験は、
これまでの知識を問う試験から、思考力、応用力を評価する試験になります。
この能力を鍛える為の一つのツールとして…。
また、イギリスではプログラミングは5歳から学習が義務化されていますし
それに後れを取らない為にも…。
パソコンに強いお仕事をしている私達が出来る事を
子どもたちの為に広めていけたらと思っての最初の取り組みです♪
上記のようなブロックを使って組み立てていきます。
私もちょっとやってみよう!と始めましたが、結構、試行錯誤しながらです。
子どもにブロックがいいと言われるのは、こういう点かもしれません。
複雑なブロックですから、一つ間違えると結構やり直さなくてはなりません^^;
さぁ~やっとここまで出来ました。
随分と組み立ててみましたが、
これだけじゃまだわからないですね。何を作っているのでしょう(笑)
目がついてようやく完成!
分かるかな??
ティラノザウルスでした!!
これから、動きを加える為に、プログラミングしていくという作業に入ります。
単純な動きでさえ、頭を使うんですよね~。
世の中にあふれているおもちゃをプログラミングしている人達は凄い!と思いました。
プログラミングの様子撮影するの忘れてしまいましたので、またご紹介しますね。
動きはこんな動きです。
https://youtu.be/FxsyB7VELiY
2015年10月08日
10月31日はバルーンイベント開催!
10月31日~1日は、九州のVCパソコン教室経営者の皆様と勉強会を行います。
今回はスペシャルゲストとして、東京や山形からも参戦!
しかも、初日には、子ども達にサプライズプレゼントとして
「バルーンイベント」を開催致します!!
バルーンイベントとは、文字通り風船です♪
風船を使って流行りのキャラクターを作りますので、
当てたら、プレゼント!

このブログを見た人だけにはちょっとだけ紹介❤
これ↑なぁ~~んだ! 考えて来てくださいね♪
当たらなくても、プレゼントありますのでぜひ遊びに来てね♪♪
日時:10月31日 10:00~11:30
対象者:小学低学年までの子ども達
参加費:無料

お気軽にお子様連れて遊びに来てくださいね~!!
※第2駐車場もあります^^
今回はスペシャルゲストとして、東京や山形からも参戦!
しかも、初日には、子ども達にサプライズプレゼントとして
「バルーンイベント」を開催致します!!
バルーンイベントとは、文字通り風船です♪
風船を使って流行りのキャラクターを作りますので、
当てたら、プレゼント!

このブログを見た人だけにはちょっとだけ紹介❤
これ↑なぁ~~んだ! 考えて来てくださいね♪
当たらなくても、プレゼントありますのでぜひ遊びに来てね♪♪
日時:10月31日 10:00~11:30
対象者:小学低学年までの子ども達
参加費:無料

お気軽にお子様連れて遊びに来てくださいね~!!
※第2駐車場もあります^^
2015年06月21日
インクリサイクル
教室にて回収のお願いをしておりました使用済みインクカートリッジ。
先日、集計して箱詰め作業が完了しました。(*^▽^*)

使用済みのインクカートリッジを機種別・色別に分別してからエネックス株式会社へ送ります。
使用済インクカートリッジは、換金後、「インクカートリッジ奨学金」名義の奨学金となり、ラオス・カンボジア・タイ・ミャンマー・ベトナムの子どもたちへの支援となります。
皆様、ご協力ありがとうございました<(_ _)>
先日、集計して箱詰め作業が完了しました。(*^▽^*)

使用済みのインクカートリッジを機種別・色別に分別してからエネックス株式会社へ送ります。
使用済インクカートリッジは、換金後、「インクカートリッジ奨学金」名義の奨学金となり、ラオス・カンボジア・タイ・ミャンマー・ベトナムの子どもたちへの支援となります。
皆様、ご協力ありがとうございました<(_ _)>
Posted by yui at
18:34
│Comments(0)
2015年02月23日
MOS2013 試験合格
昨年末、MOS EXCEL 2013 資格試験に合格されたTさんから、合格後の言葉を頂いたのでご紹介いたします。
★A.Tさんからのお声 2014年
私は、ゆいま~るぱそこんさんに習いに来るまでは、
パソコンに触れることは全くありませんでした。
パソコンは、今の時代では無くてはならない存在になり、
とても優れた才能を数知れず持っていて、
大人だけではなく子供からお年寄りまでパソコンを上手
くこなしているのが目立っている様に思えます。
その反面、この様なことからこんなに早いスピードで
進化し続けるパソコンに対し、
私の心の中では正直使用することに、
少し怖い抵抗の様なものがあったからです。
しかし、ゆいま~るぱそこんさんにパソコンを習いに来るようになり、
使用時の最中に困った時や、
分からず手が止まってしまった時等に、優しく丁寧に分かりやすく
教えて下さる先生達のお陰で、
資格取得為の難度の高い課題も1人でだと、全く分からずに、
止まってしまっている様な所でも、
ペースを止めることは無く、順調に進めて行くことが出来、
資格試験にも無事に間に合うことが出来ました。
試験会場では、最初から最後までとても緊張していましたが、
試験当日まで「落ち着いて頑張ってね」という
温かい先生方の言葉と、精一杯の応援で、
私は無事〝Microsoft Office Specialist Excel 2013〟
に合格することが出来ました。
ゆいま~るぱそこんさんに習いに来る様になってから、今ではパソコンに対する怖い抵抗の様なものも無くなり、
パソコンを安心して使用することが出来るようになりました。
ゆいま~るぱそこんさんに、色んなことを教えて貰い、本当に良かったです。
★教室より
合格おめでとうございます!!
この試験と同時進行に、別の試験勉強もチャレンジしていて、
MOS試験の1か月前に見事合格!
そんな中、集中力を切らさずに、前日まで試験対策に頑張り、
見事MOSも合格しました^^
今年は、ワードの資格もチャレンジしたいと年明け早々から猛勉強中!
Tさんを「可愛く今にもてうっかむごたい(^O^)」状態のスタッフ一同で
これからも応援したいと思います^^
★A.Tさんからのお声 2014年
私は、ゆいま~るぱそこんさんに習いに来るまでは、
パソコンに触れることは全くありませんでした。
パソコンは、今の時代では無くてはならない存在になり、
とても優れた才能を数知れず持っていて、
大人だけではなく子供からお年寄りまでパソコンを上手
くこなしているのが目立っている様に思えます。
その反面、この様なことからこんなに早いスピードで
進化し続けるパソコンに対し、
私の心の中では正直使用することに、
少し怖い抵抗の様なものがあったからです。
しかし、ゆいま~るぱそこんさんにパソコンを習いに来るようになり、
使用時の最中に困った時や、
分からず手が止まってしまった時等に、優しく丁寧に分かりやすく
教えて下さる先生達のお陰で、
資格取得為の難度の高い課題も1人でだと、全く分からずに、
止まってしまっている様な所でも、
ペースを止めることは無く、順調に進めて行くことが出来、
資格試験にも無事に間に合うことが出来ました。
試験会場では、最初から最後までとても緊張していましたが、
試験当日まで「落ち着いて頑張ってね」という
温かい先生方の言葉と、精一杯の応援で、
私は無事〝Microsoft Office Specialist Excel 2013〟
に合格することが出来ました。
ゆいま~るぱそこんさんに習いに来る様になってから、今ではパソコンに対する怖い抵抗の様なものも無くなり、
パソコンを安心して使用することが出来るようになりました。
ゆいま~るぱそこんさんに、色んなことを教えて貰い、本当に良かったです。
★教室より
合格おめでとうございます!!
この試験と同時進行に、別の試験勉強もチャレンジしていて、
MOS試験の1か月前に見事合格!
そんな中、集中力を切らさずに、前日まで試験対策に頑張り、
見事MOSも合格しました^^
今年は、ワードの資格もチャレンジしたいと年明け早々から猛勉強中!
Tさんを「可愛く今にもてうっかむごたい(^O^)」状態のスタッフ一同で
これからも応援したいと思います^^
2015年02月13日
バレンタイン週間
今週は、バレンタイン週間ということで、
生徒の皆さんと店頭に来られた方に
ささやかながらの“お礼の気持ちチョコ”を
差し上げております。

一つ一つ、気持ちを込めてラッピングいたしました。
また、お子様のいらっしゃる方には、
お子様用のチョコもお渡ししております。
ささやかですが、楽しんでくださるとうれしいです。
生徒の皆さんと店頭に来られた方に
ささやかながらの“お礼の気持ちチョコ”を
差し上げております。

一つ一つ、気持ちを込めてラッピングいたしました。
また、お子様のいらっしゃる方には、
お子様用のチョコもお渡ししております。
ささやかですが、楽しんでくださるとうれしいです。
Posted by yui at
10:16
│Comments(0)
2015年02月10日
新年会
ここ宮崎でも寒さが厳しいですね…(-_-;)
そんな、寒い日ですが、生徒さん方にはいつものように教室にお越しいただき、うれしく思っております。
先日の新年会のご報告です。
アットホームな雰囲気の中、交流を深めることができました。

いつも教室では顔なじみでも、話す機会の少なかった方々がそれぞれに楽しく語らい、おいしく食べて、飲んでいる姿を見て、私達もとてもうれしくなりました。
プレゼント交換会では、じゃんけん勝ち抜き戦で、自分の気に入ったものを選ぶことになっていました。
プレゼントの山から一番に勝った男性の生徒さんが紙袋のバックを選ぼうとしたその瞬間、
Uさん「あーっ!!、それは女性物のピンクの帽子が入っているから、先生にもらってほしいんだけど…」と…(#^m^#)
選ぼうと思った方は、躊躇し、あわてて別のプレゼントを選ぶことに…。
熱烈コールに答えて、私たちスタッフの一人が頂くことになりました。
とても暖かい、素敵なニット帽でした。
Uさんも満足してくださり、笑い交じりの楽しいプレゼント交換となりました。
教室の生徒さん同士、私達スタッフとの素敵なご縁がこれからも続きますように…と願いつつ、お開きとなりました。
寒い中、ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
そんな、寒い日ですが、生徒さん方にはいつものように教室にお越しいただき、うれしく思っております。
先日の新年会のご報告です。
アットホームな雰囲気の中、交流を深めることができました。

いつも教室では顔なじみでも、話す機会の少なかった方々がそれぞれに楽しく語らい、おいしく食べて、飲んでいる姿を見て、私達もとてもうれしくなりました。
プレゼント交換会では、じゃんけん勝ち抜き戦で、自分の気に入ったものを選ぶことになっていました。
プレゼントの山から一番に勝った男性の生徒さんが紙袋のバックを選ぼうとしたその瞬間、
Uさん「あーっ!!、それは女性物のピンクの帽子が入っているから、先生にもらってほしいんだけど…」と…(#^m^#)
選ぼうと思った方は、躊躇し、あわてて別のプレゼントを選ぶことに…。
熱烈コールに答えて、私たちスタッフの一人が頂くことになりました。
とても暖かい、素敵なニット帽でした。
Uさんも満足してくださり、笑い交じりの楽しいプレゼント交換となりました。
教室の生徒さん同士、私達スタッフとの素敵なご縁がこれからも続きますように…と願いつつ、お開きとなりました。
寒い中、ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。
2015年01月19日
新しい一年
遅まきながら、新年明けましておめでとうございます。
新しい年になり、新たな気持ちで一年の計画をカレンダーに
書き込んでいらっしゃる方も多いことでしょう。
教室では、こんな素敵なカレンダーを作られた生徒さんもいらっしゃいました。



今年も楽しい一年になりそうですね
新しい年になり、新たな気持ちで一年の計画をカレンダーに
書き込んでいらっしゃる方も多いことでしょう。
教室では、こんな素敵なカレンダーを作られた生徒さんもいらっしゃいました。



今年も楽しい一年になりそうですね

2014年11月17日
11月17日の記事
今日の都城は、あいにくの雨で寒さが身に染みました。
教室に、みごとな大根を持ってきてくださった〇〇さん、しいたけいっぱい届けて下さった〇〇さん、
そして、湯布院のおみやげを持ってきて下さった〇〇さん。
いつもいつも、ありがとうございます。



こんな日は、温かな気持ちを感じながら、あったか~い鍋を囲みたいですね。
教室に、みごとな大根を持ってきてくださった〇〇さん、しいたけいっぱい届けて下さった〇〇さん、
そして、湯布院のおみやげを持ってきて下さった〇〇さん。
いつもいつも、ありがとうございます。




こんな日は、温かな気持ちを感じながら、あったか~い鍋を囲みたいですね。

2014年11月13日
iPad体験教室
12日にiPad体験教室が行われました。
この日は、iPadを使ってみたいけど、その前に体験をしてみたいと言った方など
様々な方がいらしてくださいました

次の体験会も予定しています。
ぜひ、ご参加ください。
この日は、iPadを使ってみたいけど、その前に体験をしてみたいと言った方など
様々な方がいらしてくださいました


次の体験会も予定しています。
ぜひ、ご参加ください。
2014年10月15日
忠犬エス君
台風一過の秋晴れが続いていますが、都城盆地は朝夕冷え込むようになってきました。
宮崎市内は、あったかいのでしょうねぇ。
今日は、教室に生徒さんといつも一緒にやってくる
エス君をご紹介します。
いつも、お父さんが教室でパソコンのお勉強をしているのを
じっと2時間駐車場で待っている
おりこうさんです(*^_^*)

可愛い表情のエス君ですが、お父さんと一緒の時のホッとした表情が良いですね。
これからも、お父さんと一緒に元気に教室に顔を見せてくださいね。

宮崎市内は、あったかいのでしょうねぇ。
今日は、教室に生徒さんといつも一緒にやってくる
エス君をご紹介します。
いつも、お父さんが教室でパソコンのお勉強をしているのを
じっと2時間駐車場で待っている
おりこうさんです(*^_^*)

可愛い表情のエス君ですが、お父さんと一緒の時のホッとした表情が良いですね。
これからも、お父さんと一緒に元気に教室に顔を見せてくださいね。

2014年09月30日
PCの秋
こんにちは、Maruです。
先日のちらしについて、ご覧になれなかった方も多かったので、
アップしておきます。
今回は都城の比較的北?の方に折り込みましたので、中心部には入らなかったみたいです。
こんな感じ


ご興味のある方は、教室見学OKなので、お問合せください
先日のちらしについて、ご覧になれなかった方も多かったので、
アップしておきます。
今回は都城の比較的北?の方に折り込みましたので、中心部には入らなかったみたいです。
こんな感じ


ご興味のある方は、教室見学OKなので、お問合せください

2014年09月25日
秋晴れ
今日の都城は、お昼頃から秋晴れになりました。
町のあちこちで、赤や黄色や白い彼岸花が空を見上げて咲いています。
教室はというと、先週16日にチラシが入りました。
ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
読書の秋、勉強の秋に向かってなのか、お問合せのお電話を頂き
10月からの新しい顔ぶれがそろい始め、教室にも新しい風が吹きそうです
町のあちこちで、赤や黄色や白い彼岸花が空を見上げて咲いています。
教室はというと、先週16日にチラシが入りました。
ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
読書の秋、勉強の秋に向かってなのか、お問合せのお電話を頂き
10月からの新しい顔ぶれがそろい始め、教室にも新しい風が吹きそうです

2014年09月01日
初めまして
初めまして、9月からブログを担当することになりました。
Maruです
新人スタッフなので、まだまだ勉強中です(^_^;)
勉強しながら教室のこと、パソコンのこと、都城のこと
お伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
9月に入り、都城は朝晩すっかり涼しくなってきました。
皆さんのところは、いかがですか?
秋は、読書や勉強するのに良い季節
教室では、シニアのためのLINE講座をすることになりました。
詳しいことは、明日のブログでお知らせします。
Maruです

新人スタッフなので、まだまだ勉強中です(^_^;)
勉強しながら教室のこと、パソコンのこと、都城のこと
お伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
9月に入り、都城は朝晩すっかり涼しくなってきました。
皆さんのところは、いかがですか?
秋は、読書や勉強するのに良い季節

教室では、シニアのためのLINE講座をすることになりました。
詳しいことは、明日のブログでお知らせします。
2014年08月21日
ご無沙汰しています^^;
教室ホームページと、Facebookページのみの更新となってしまい
すっかりご無沙汰してしまいました(* ^ω^)ゞテレテレ
8月より新しくスタッフも増え、少しずつ教室にも慣れてきたこの頃
「みやchan更新ずっとされていませんよ^^;」と言われて 「あ!!」と思いだす始末・・・。
これからは忘れないように、更新していこうと思いました^^;
またよろしくお願いします
すっかりご無沙汰してしまいました(* ^ω^)ゞテレテレ
8月より新しくスタッフも増え、少しずつ教室にも慣れてきたこの頃
「みやchan更新ずっとされていませんよ^^;」と言われて 「あ!!」と思いだす始末・・・。
これからは忘れないように、更新していこうと思いました^^;
またよろしくお願いします

Posted by yui at
16:07
│Comments(0)
2013年08月28日
パソコン楽しい♪
教室のキャンペーンがスタートしました!
Windows8に切り替わり、良く操作が分からなくなってしまった・・・という方も
今からパソコン始めようかな~と思った方も
無料体験を随時開催致しております。無料体験をご希望の方はお電話下さい!
☎0986-51-6105です。
体験後に入会されたら、入会金(通常)10,500円(税込)の所
50%OFFの5,250円!
在籍者の皆様からのご紹介で入会されると、 ご入会者様へ 入会金(通常)10,500円(税込)の所
*50%OFFの5,250円+ USBメモリー8G プレゼント!
*さらにご紹介者様へ 対象テキスト 1冊 プレゼント♪
在籍者の皆様のお楽しみレッスン
前回のお楽しみ企画「うちわ」は、貰った方も、作った方も大変喜んでいただけたようで、企画してよかったなぁ~と思いました。
タンブラーも、貰った方は、「ワードで作れるなんて!!」「誰にもあげない!」と喜ばれているようです。

9月は、敬老の日もありますので、おじいちゃんやおばあちゃんに作ってプレゼントしてもいいですね!
お得情報!! スターバックスコーヒーに持っていくと!
ドリンクをご購入の際、ご自分のタンブラーを持っていくと、資源の節約にご協力いただいたお礼として、20円値引きとなります!
Windows8に切り替わり、良く操作が分からなくなってしまった・・・という方も
今からパソコン始めようかな~と思った方も
無料体験を随時開催致しております。無料体験をご希望の方はお電話下さい!
☎0986-51-6105です。
体験後に入会されたら、入会金(通常)10,500円(税込)の所
50%OFFの5,250円!
在籍者の皆様からのご紹介で入会されると、 ご入会者様へ 入会金(通常)10,500円(税込)の所
*50%OFFの5,250円+ USBメモリー8G プレゼント!
*さらにご紹介者様へ 対象テキスト 1冊 プレゼント♪
在籍者の皆様のお楽しみレッスン
前回のお楽しみ企画「うちわ」は、貰った方も、作った方も大変喜んでいただけたようで、企画してよかったなぁ~と思いました。
タンブラーも、貰った方は、「ワードで作れるなんて!!」「誰にもあげない!」と喜ばれているようです。

9月は、敬老の日もありますので、おじいちゃんやおばあちゃんに作ってプレゼントしてもいいですね!
お得情報!! スターバックスコーヒーに持っていくと!
ドリンクをご購入の際、ご自分のタンブラーを持っていくと、資源の節約にご協力いただいたお礼として、20円値引きとなります!